A8.netのメリット・デメリット【現役アフィリエイターが完全解説】

A8.netに登録する前に、一旦メリット・デメリットを知っておきたい。アフィリエイターにとっておすすめなの?

A8.netの月間収益ランキングトップは2146万円。案件も多く、稼ぎやすいASPの筆頭です。

しかし、A8.netにも良いところと良くないところがあります。

この記事では、この点を深掘りしますね。

この記事の要約

  • A8.netのメリット
  • A8.netのデメリット
  • A8.netはアフィリエイターにおすすめ?

この記事の信頼性

2019年10月にブログでご飯食べられるようになり、その経験を生かして、現在はYoutubeにてブログで稼ぐノウハウを発信中。

A8.netのメリット・デメリット

A8.netのデメリット

・銀行によっては手数料が高い
・お知らせメールが多い
・広告リンクが面倒
・振込まで長い

A8.netのメリット

・国内最大級の案件数
・ランク制度がある
・初心者が始めやすい仕組み
・初心者が報酬を獲得しやすい

メリットはかなり大きいですが、細かなデメリットもあるっちゃある...といった感じです。

A8.netを使うデメリット

A8.netのデメリット

・銀行によっては手数料が高い
・お知らせメールが多い
・広告リンクが面倒
・振込まで長い

デメリット1:銀行によっては手数料が高い

A8.netで発生したアフィリエイト報酬が銀行口座に振り込まれる場合、手数料はアフィリエイターが負担します。

銀行ごとの手数料は以下です。

 振込先 手数料
三井住友銀行渋谷駅前支店 宛3万円未満 110円
三井住友銀行渋谷駅前支店 宛3万円以上 220円
三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗 宛3万円未満 220円
三井住友銀行渋谷駅前支店以外の店舗 宛3万円以上 440円
三井住友銀行以外の金融機関 宛3万円未満 550円
三井住友銀行以外の金融機関 宛3万円以上 770円
ゆうちょ銀行の郵便貯金口座 66円

A8.net公式ホームページ

「なんだ、ゆうちょ銀行にすれば安いじゃん」

こう思った方もいると思いますが、そもそも他の主要なASPでは、どの銀行でも手数料は0円です。

振込の度にお金がかかるので、そこが気になる方は上のASPの方がおすすめかも。

デメリット2:お知らせメールが多い

提携している案件によってメールの数は違いますが、10案件の登録で1日で少なくとも4件〜6件はA8.netからメールが来ます。

かといって、A8.netからの重要なお知らせも紛れているかもしれないので、迷惑メールフォルダに振り分けることもできず...。

自分のアドレスには、開かないA8.netのメールが大量に眠っています。

解決策:アフィリエイト用と普段使いのメールを分けよう

アフィリエイトで稼ごうと思っている方は、きっとA8.netだけに登録している訳ではないと思います。そうなると、A8.netだけでなく他のASPからのメールも届くので、毎日膨大な量のメールが溜まります。それを一々チェックするのは時間の無駄なので、アフィリエイト用と普段使いのメールを分けましょう。

そして、ASPから重要なメールが届く場合は、メールタイトルに「重要」と書かれていることが多いので、時々「重要」と検索する癖をつけて、そのメールだけ確認すれば問題は解決です。

デメリット3:広告リンクが面倒

A8.netの広告リンクは他のASPと違って、少し面倒な仕組みになっています。

例えば、A8.netとafBのアフィリエイトコードを比較すると...。

A8.netは</a><img style〜>の間に改行があるのですが、afBにはそれがありません。

つまり、A8.netのアフィリエイトコードをそのまま貼ってしまうと、無駄な改行が入ってしまい、それを直すのが面倒なんです。

改行しなくてもアフィリエイトの効力はあるのですが、そのままだとデザインが微妙になるので、修正しています。

注意点:アフィリエイトコードの改変はNG

A8.netもそうですし、他のASPもですが、アフィリエイトコードの改変は違反になります。なので、行う場合は自己責任で修正しましょう。

デメリット4:振込まで長い

A8.netでは、成果が月末に確定され、その報酬は翌々月に振り込まれます。

つまり、10月1日に発生した成果は、最短でも12月15日に振り込まれる感覚。

しかし、afbなら翌月の末に振り込まれるので、「報酬の振込は早い方がいい」という方は、afbの方が合っているかも。

ここまで見ると「A8.net微妙だな...」と思うかもしれませんが、このASPが業界最王手の理由はここから。

A8.netを使うメリット

A8.netのメリット

・国内最大級の案件数
・ランク制度がある
・初心者が始めやすい仕組み
・初心者が報酬を獲得しやすい

メリット1:国内最大級の案件数

2020年10月現在、A8.netには18000件もの案件数があります。

不動産・健康・美容・エンタメ・投資・インターネットなど一通りのジャンルがあるため、

A8.netで見つからない案件なら、他のASPにもない可能性が高い

こんな感覚で日々案件探しをしています。

そして、ASPとして案件数が多いのは、かなり重要。

あなたがやろうと思っているブログジャンルに合ったアフィリエイト商材が見つかりやすいので、ブログの収益化にも貢献してくれるからです。

メリット2:ランク制度がある

A8.netでは、アフィリエイターの報酬額の多さによってランクがつけられます。

ランク 報酬基準額
チャレンジ 0円
レギュラー 1〜499円
ホワイト 500〜4999円
パール 5000〜19999円
ブロンズ 20000〜49999円
シルバー 50000〜99999円
ゴールド 100,000〜190,000円
プラチナ 200,000〜499,999円
ブラック 500,000〜2,999,999円
ブラックS 3,000,000〜8,999,999円
ブラックSS 90,000,000〜
レッドベリル

A8.net公式ホームページ
 

表のようにランクアップすると、アフィリエイターが稼ぎやすい情報が手に入ります。

特に、ゴールドランクになると見ることができる承認率は超重要です。

承認率

発生した成果のうち広告主が承認する割合のこと。

つまり、承認率を見ることで稼ぎやすい案件かどうかを見分けられる訳です。

よって、A8.netで稼いでいくアフィリエイターにとってはゴールドランクが一つの目標になります。

しかし、初心者でも承認率が見れる唯一のASPがあり、それがバリューコマース

バリューコマースはYahooの子会社でもあるので、Yahoo関連の独占案件もあります。登録しておくべきASPの一つですね。

メリット3:初心者が始めやすい仕組み

A8.netは初心者が始めやすい仕組みになっています。

というのも、他のASPでは必ずブログ・サイトの登録が必要なのですが、A8.netはその必要がないんです。

さらにいうと、A8.netではサイト登録のときに審査がないので、ブログを持っていても、持っていなくても、簡単にアフィリエイトを始められます。

このように、登録や使う際のハードルが低いので、初心者が最初に登録するASPとしてもオススメしてます。

参考:A8.netへの無料登録はこちら

メリット4:初心者が報酬を獲得しやすい

A8.netは初心者が報酬を獲得しやすい2つの仕組みがあります。

  • レビュー記事を書くだけでボーナス獲得
  • セルフバックで確実に報酬を手に入れられる

レビューを書くだけでボーナス獲得

下のように、レビュー記事を書いただけで数百円〜1000円ボーナスとしてもらえるキャンペーンがあります。

「いきなりアフィリエイトは自信がない...。」という方でも、簡単に初めての報酬を受け取ることができる方法です。

 

セルフバックで確実に報酬を手に入れられる

A8.net公式ホームページ

A8.netのメディア会員になれば、セルフバック案件に申し込むこともできます。

セルフバックとは

自分で広告主の商品やサービスに申し込むことで、確実に成果報酬を受け取れる仕組み。

さらに、セルフバックの中には自分のお金を出さなくても申し込める案件もあります。

  • ビデオオンデマンド
  • FXの講座開設
  • クレジットカードの発行

上記は、無料で報酬が発生するセルフバック。

つまり、以下のようなパターンで進めていけば、無料でお金を稼ぐことができるんです。

  1. ビデオオンデマンドの無料体験に申し込み、数千円の報酬をもらう
  2. 有料になる前に、無料体験を解約する
  3. セルフバック報酬をもらう

このような形で、自分のブログを持っていなくても簡単に報酬を受け取ることができるのがA8.netです。

参考:A8.netへの無料登録はこちら

まとめ:A8.netはアフィリエイターにおすすめ?

結論、A8.netはアフィリエイターにおすすめです。

その一番の理由は、A8.netの案件数の多さだと考えています。

ブログやアフィリエイトで稼ぐにあたって、アフィリエイト商材の選定は肝です。

商材が多ければ多いほど、マネタイズの選択肢も増えていく訳なので、稼ぎやすさに直結しますよ。

参考:A8.netの始め方・使い方を完全解説【ブログ初心者は登録必須のASP】| さんごブログ