[chat face="??.jpg" name="" align="left" border="gray" bg="none"]ブログとアフィリエイトってよく聞くけど何が違うんだろう...。[/chat]
このような方に向けて解説していきます。
- ブログとアフィリエイトの違いが分かる
- アフィリエイトの仕組みが分かる
- ブログアフィリエイトで稼ぐ手順が分かる
ブログで稼ぐ、アフィリエイトで稼ぐといっても、
「両方ともwebサイト使ってるじゃん、何が違うの?」と疑問に思ったこともあると思います。
ですので、この記事ではその疑問にお答えすべく、
ブログとアフィリエイトの違い、アフィリエイトの仕組み、実際に稼いでいくために必要な行動を書いていきます。
ブログとアフィリエイトの違い
結論から言ってしまうと、ブログはwebサイトの一種。
アフィリエイトは成果報酬型広告ビジネスです。
なのでブログとアフィリエイトは全くの別物。
そして、これらを例えるなら、アフィリエイトはモンスターハンターというゲーム。
ブログは太刀などの武器。
つまりアフィリエイトというビジネスがあって、そのビジネスをやっていく上で、
どの武器を使おうかなあみたいな形で、ブログだったり、ツイッターだったり、メルマガだったりを選べます。
なので、よくブログアフィリエイトとか、ツイッターアフィリエイトと言われるんですが、
それはブログを使ったアフィリエイト、ツイッターを使ったアフィリエイトということです。
アフィリエイトの仕組み、知ってる?
ということで、ここまで聞いてくだされば、「ブログは武器で、アフィリエイトはモンスターハンターね」とざっくりとしたイメージがついてきたかと思いますが
そもそも、成果報酬型広告ビジネスのアフィリエイトと言われてパッとイメージが湧きますか?
これがこうなって、これがこうなって・・・という関係図が頭に浮かんだ方はしっかり理解されているので、また次の記事でお会いしましょうという感じなんですが、
そうでない方で、ブログなどを使ったアフィリエイトで稼いでみたいなと思っている方は、
このアフィリエイトという仕組みはしっかりと理解しておかないと稼げないので、その仕組みだけ簡単に解説します。
アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトには、以下の4者が関わっています。
- ユーザー
- アフィリエイター
- 広告主
- ASP
それぞれ簡単にどんな人間か解説しますと
- ユーザーはブログを見にきてくれた人
- アフィリエイターは僕のように、ブログを作って広告を載せる人
- 広告主は、自分の商品をより多く知ってもらうべくアフィリエイターにお金払う人
- ASPは、ASPは広告主とアフィリエイターの仲介役
ただ、これだけだといまいち流れが見えないので
どんな流れになるのかを話していきます。
流れとしては、この画像のように、まず
- ユーザーがブログを見にきてくれます
- ユーザーが広告をクリックして商品を買います
- 広告主からASPに対してお金が支払われます
- ASPからアフィリエイターにお金が支払われる
これがアフィリエイトの仕組みです。
なので、僕らアフィリエイター、ブロガーにとってアフィリエイトとは何なのかというのを簡単に一言でまとめると、
紹介した商品の何割かをもらえる広告ビジネス ということです。
ブログアフィリエイトで稼ぐ手順
ここまででブログとアフィリエイトの違い、そしてアフィリエイトの仕組みについてざっくり話してきました。
これで、この記事のメインパートは終わったのですが、
ここまで見てくれた方の中には実際に稼ぐまでの手順についても気になっている方がいると思うので、
ブログアフィリエイトで稼ぐために必要な行動や手順を話していきます。
ということで、ブログアフィリエイトで稼ぐ手順は以下です。
- ブログを作る
- ジャンルを決める
- 記事を書く
1 ブログを作る
まずは、ブログを作らないと話にならないので、サーバーと契約したり、ドメインを取得したりしてブログを作っていきましょう。
ただ、ブログの作り方がわからないとか、サーバーとかドメインってなに?という方もいるかと思うので、
「これさえ見れば、誰でもブログを作れる」という動画を作ったので、実際にブログを作っていこうと思っている方は以下を見てみてください。
2 ジャンルを決める
では、ブログを作ったら、次にどんなテーマで記事を書いていくのかを決めましょう。
ただ、ここで注意しなければいけなことがあって
いわゆる雑記ブログという形で、色々なテーマの記事を書いていくやり方だとかなり稼ぎにくくなってしまいます。
というのも、Googleが最近のwebサイトに求めているのは高い専門性なので、そういった色々なテーマを書いていく雑記ブログだと、
専門性が低いとして検索上位に上げない、つまりたくさんの人に見てもらえなくなってしまいます。
そうなると、当然広告をクリックされる回数も減っていくので、収入が低くなる。
ではそれを避けるためにどうするべきかというと、自分が得意でかつ稼げるジャンルを選ぶことだと考えています。
自分が得意でかつ稼げるジャンルとは?
自分が得意なジャンルでないと継続しにくいので、条件として自分が得意なジャンルという部分は理解していただけるとは思いますが、
じゃあ、稼げるジャンルって何なの?というところが疑問かと思います。
これに関しては、もうブログで稼げるジャンルは決まっているんですね。
なので、それを選ばないとかなり厳しい戦いになってしまうというか、とても時間がかかってしまうので、
より効率的にブログアフィリエイトで稼いでいきたいという方は、稼げるジャンルを選ぶ必要があります。
では、その稼げるジャンルって例えばどんなものかというと代表的には以下のようなジャンルです。
転職物販トレンド系クレジットカードと、いろいろあるんですが、これでも一部。
稼げるジャンルは決まっているとはいえ、実際は、ここで紹介しきれないほどたくさんあります。
ただ、一点注意しなければいけないところがあって、それはこの赤文字のブログジャンルですね。
これはgoogleによって高い専門性と権威性と信頼性がないと検索上位にあげないと言われているジャンルで、いわゆるYMYLジャンルと言われているものです。
要するにプロじゃないと稼げないジャンルになります。なので、ここを狙ってもかすりもしないので、そこは注意してください。
3 記事を書く
ここからは、実際に記事を書いていく流れになるんですが、
稼げるブログ記事を作るにあたっては、SEOというものを十分に理解しておかなければいけません。
SEOとは簡単にいうと、googleの検索画面で自分のブログ記事をより上に表示させる技術のことです。
これができないとそもそもユーザーの目に止まらないので、SEO対策ができている記事を書かないといけないんですね。
これに関して全てお話ししてしまうと、大長編動画になってしまうので、以下の動画にて詳細に解説しています。
ブログとアフィリエイトって何が違うの?【稼ぐ手順も解説】
今回の話をまとめると
- ブログはwebサイトの一種。
- アフィリエイトは成果報酬型広告ビジネス
- アフィリエイトの仕組みは、紹介した商品の何割かをもらえる広告ビジネス
- ブログアフィリエイトで稼ぐ手順は①ブログを作る②ジャンルを決める③記事を書く
ということで、今回も記事を最後まで見てくれてありがとうございます。
このブログでは、初心者の方がブログで稼ぐための情報やを発信していますので、興味がある方はぜひ他の記事も見ていただけたらなと思います。
今回は以上です。