[chat face="??1.jpg" name="" align="left" border="gray" bg="none"]ブログを始めてから1年経つけど、全然稼げない...。[/chat] [chat face="??.jpg" name="" align="left" border="gray" bg="none"]自分のブログに足りないものがあるんだろうけど、それが何か分からない。[/chat]
そんな人のための記事です。
- あなたのブログが稼げない理由が分かる
- 稼ぐためにするべきことが分かる
今回は『9割の人が当てはまる、稼げないブログの特徴』について話そうと思います。
この動画を見ることで、稼げないブログの特徴と『あなたのブログが稼ぐために必要なこと』も分かるので、よかったら最後までみてください。
↑動画で見たい方はこちらからどうぞ↑
ブログ収入0の辛さ
今回の内容は、全く稼げない時期を経験し、克服した自分だからこそ言えることだと思っています。
現在の自分は、ディレクターなどのお仕事させていただいていて、ブログでは月60万円ほどいただいています。
しかし、その前の1年半ほど、ブログ収入が月数千円の時期が続いていました。
アクセスも集まらないし、少し集まったところで商品も売れていかない...。
そんな時期が長かった僕は、徹底的にブログで稼げない理由を調査し、5つの原因があると分かりました。
そして、その理由は、僕だけでなく、世のほとんどのブログが当てはまることにも気づきました。
今回はそれを、ランキングにして共有させていただきます。
稼げないブログの特徴【9割のブログが当てはまる】
- 5位 記事本数が少ない
- 4位 テスト回数が少ない
- 3位 ジャンルが良くない
- 2位 マネタイズが十分でない
- 1位 SEOが十分でない
「なんだ、よく言われていることじゃん」と思う方もいるかもしれません。
僕もそう思っていました。
そう思っていたせいで、1年半も成長なく、同じようなレベルで止まっていたんだと思います。
だからこそ、この記事を見ている あなたには同じ経験をして欲しくない。
ちょっとだけ、僕を信じてください。
稼げないブログの特徴:5位 記事本数が少ない
ブログで稼ぐなら、最低でも3000文字は書け!
なんで言われている時代ですから、皆さんも、きっとそれくらいの文字数で1記事1記事書いていると思います。
でも、不安で一杯ですよね。
(100記事書けば稼げるの?)
(未来が全く分からないのに、1記事1記事を書くのが辛い...)
(あつ森やりたい...。)
と思っている方が99.9%でしょう。
では、いったい何本記事を書けば、稼げるんだということを気になっていると思います。
一定の記事数と、『複数のブログ』という選択肢
これに関しては諸説あって、僕がこれからいうことは、必ずしも事実じゃないかもしれませんが
『ベースが50本』だと思っています。
有名なブロガーのイケハヤさんやマナブさんが、少なくとも100本は記事を書けとおっしゃっていますが、僕はちょっと意見が違くてですね、
記事数50本のブログをまず、『複数作ること』をお勧めしているんですね。
なぜかというと、その方が安定して稼げるからです。
月30万円のブログを1つ持っているのと、月5万円のブログを6つ持っているのとでは、後者の方が安定しているというのはわかっていただけると思います。
特にブログはいつ、検索順位がガツンと下がってしまうかもわからないビジネスです。
なので、一つのブログに収入源を絞っていると、万が一のリスクが怖いんですよね。
なので、話がずれてしまったんですけども、ベースの記事数は50本。
まずは、そこを目指して一緒に頑張っていきましょう。
稼げないブログの特徴:4位 テスト回数が少ない
テストってなんのテスト?と思った方もいらっしゃるかもしれませんが
この場合のテストは、『改善』のことです。
みなさん、ブログの記事を一回作ったら、そのまま放って置いたりしていませんか?
もちろん、投稿したばかりの記事は、すぐに検索順位が上がったりするわけではなく、2週間~3ヶ月くらい経ってから上がるものなので、そのくらいの期間放っておくことはOKなのですが、
三ヶ月くらい経っても検索順位がよろしくないなあ・・・と思った場合は『リライト』する必要があります。
僕がテスト回数が少ないといったのは、このリライトの回数が少ないということです。
じゃあそのリライトするべき記事を、どうやって選ぶんですか?
という疑問がある方もいるかと思いますが
その基準はたった一つで、検索順位が一位以外の記事全てですね。
それらの記事に対して、リライトしていく。
『リライト』をすることで、『稼げない』を脱する
いや、この人めっちゃ大変なこと言ってるよ
と思うかもしれませんが、これには理由があってですね
googleの社員さんですら、一回のリライトで検索順位を1位とか、大幅にあげることはできないんですね。
ということは自分たちも一回のリライト、一回の改善で終わってしまったら、検索順位をあげることは難しいわけです。
なので、リライトはぜひ覚えてくださればと思うのですが、いやそれでも、めんどくさいよという方には朗報というか
実は、最低限のリライトはそこまでめんどくさくなくてですね。
基本は検索上位に表示させたいKWが本文に出てくる回数を変更する
タイトルや見出しの文章を変更する
これだけでも、検索順位には大きな影響があります。
なので、今いった部分などの細かいリライトや改善を繰り返していってください。
稼げないブログの特徴:3位 ジャンルが良くない
ブログは自分の経験したことを発信するのが一番だよ
と色んな方がおっしゃっているんですが、
あなたに十分な経験があるジャンルだったとしても、それが稼げないジャンルなら稼げないんですね。
ブログって稼げるジャンルが決まっているので、本当にブログで稼ぎたいんだという方には、経験がなかったとしても稼げるジャンルに挑戦するべき。
自分もそうだったんですけど、
あ、このジャンルは今の時代なら稼げそうだ
というものを見つけたら、ブログを作りながら、積極的にそのジャンルに関する情報を取りに行く、実際に経験してみる。
ということでもしないと、結構、今は厳しいと思います。
稼ぎやすい、代表的なブログのジャンルとは?
ただ、ここまで聞いてくださった方の中には「稼げるジャンルが決まっているということは、それ教えてよ。
と思っている方もいると思うので、あくまで参考として、このような画像を作ってみました。
稼げるジャンルはもっとあるんですけど、おおよそはこんな感じかと思います。
でこの赤い文字は何かと言うと、googleに「信頼できる専門家限定」みたいな形で指定されているジャンルです。
あなたがこの分野で権威のある専門家でなければ、検索上位を維持することは難しいので避けることをお勧めします。
この記事をみてくださる方の中でも、ブログにおけるレベルは人それぞれかと思いますので、
この表を参考に、稼げるジャンルについてのリサーチをしていただけたらなと思います。
稼げないブログの特徴:2位 マネタイズが十分でない
マネタイズとは、無収益のサービスを収益化するという意味で、要するにただのブログから稼げるブログにするための方法のことです。
ブログで稼ぐ方法は、実は何種類もあるのですが、個人で稼ぐことを念頭にしている方が多いかと思うので、
個人で大きく稼ぐのに向いているアフィリエイトというマネタイズ方法について話します。
アフィリエイトとは、簡単にいうと、商品の紹介をして、その紹介料をもらうビジネスです。ブログから商品が売れれば売れるほど儲かるといった仕組みです。
なので、ブログから読者に買ってもらうための工夫が必要なんですね。
あまり稼げないブログは、商品を買わせようとしている下心が見え見えだったり、逆にセールスライティングがされてなかったり。
さらには、アクセスがある記事にアフィリエイトリンクを貼っていないとか、そういったところを改善していく。これがブログにおける最初のマネタイズなのですが、
いやそんなのもうやってるよ。やってるけど、なかなか商品が売れないから困っているんだ。
という方もいるかと思いますので、商品が売れるために絶対に必要なことを話します。
『稼げない』を脱するために『読者の心』を察する
まず質問させていただきたいんですけど、
皆さんは、ブログから商品を買ったことがありますか?買ったことがある場合、そのブログはどんなブログですか?
この答えは、結構人それぞれかとは思うのですが、
やっぱりサイトのデザインが微妙とか、文章がわかりにくいとか、いまいち説得力がないとか
皆さんも、そういうブログからは商品買おうと思わないと思うんですね。
これって、僕が、この文章はこうした方がいいよというよりも、
自分だったらこんなブログで商品を買いたいと思うようなブログを作る
のが実は、一番効率的だったりするので、
『自分だったらどんなブログで商品が買いたいか』という考え方は、ぜひ覚えていただけたらなと思います。
ということで、いよいよ一位。
稼げないブログの特徴:1位 SEOが十分でない
結局SEOなんですよね。
クオリティも高く、マネタイズも十分に考えられているブログでも『SEO』という考え方が抜けていたら、稼ぐのは難しい』のが現状です。
そして、ほぼ全ての初心者ブロガーさんがSEOでつまづきます。
自分もつまづきました。ただ実は、多くの方は技術的な部分でつまずいていないんですね。
では、どこでつまづいているかというと、
- KWを決めて
- そのKWで検索する読者のニーズを予測して
- ニーズに的確に応える記事を書く
これが意識されていなかったりします。ですが、これがSEOの本質だったりするんですよ。
というのも、google神がそのようなサイトを望んでいるから。
もちろん、タイトルとかタグを最適化するといった技術的なSEOもありますが、
その前に、『読者のニーズに応えるという基本的なところを抑える』
これができるだけで、他の多くの競合サイトをだしぬけると思います。
というか、僕もそういう経験をしていますので、ぜひ、この三つ
- KWを決めて
- そのKWで検索する読者のニーズを予測して
- ニーズに的確に応える記事を書く
は覚えていただき、一緒に頑張っていきましょう。
ということで、今回は、稼げないブログの特徴と、稼げるブログに必要なことを話しました。
ランキングとしては、
- 5位 記事本数が少ない
- 4位 テスト回数が少ない
- 3位 ジャンルが良くない
- 2位 マネタイズが十分でない
- 1位 SEOが十分でない
ブログを継続して稼げるようになるまでには、超えなければいけないハードルがいくつかありますが、僕もブログに関する情報をこれからも発信していきますので、一緒に頑張りましょう。
今回も最後まで見てくださり、ありがとうございます。