
このような方のため、当ブログにてTHE THORを使用した感想・評判を客観的にレビューします。
ネタバレしてしまうと、THE THORは誰にでもおすすめできるWordPressテーマではありません。
しかし、それでも当ブログがWordPressテーマをJINからTHE THORに変更した理由も説明します。
THE THORとは?
FITというWEBサイト制作・マーケティング会社が2018年10月16日にリリースしたWordPressテーマ。
2019年くらいから話題で、メリットを強調する記事が増えてきたように思います。
自分がWordPressテーマを選ぶ立場なら、メリット・デメリット両方を客観的に評価する記事を参考にします。
そのため、この記事を書きました。

以前はJINを使っていたのですが、THE THORに変えたら良いところ・良くないところが見えてきました。
まずは、デメリットから紹介します。
筆者が使って分かったTHE THORのデメリット
- カスタマイズ画面が分かりにくい
- CSSが部分的におかしい
- マニュアルはあるが、痒いところに手が届かない
- 参考サイトがTHE THORのデメリットについて書いてない
1つずつ解説していきます。
①カスタマイズ画面が分かりにくい
カスタマイズ画面とは、WordPressの「外観→カスタマイズ」をクリックして出てくる画面。

用語はググれば分かるので大丈夫です。
しかし問題は「この設定を変更したい!」と思っても、どこをいじれば良いか迷ってしまうこと。
まあ、慣れてくれば問題ないのですが、ブログ初心者にとっては困惑するかも...と思いデメリット。
解決法:サポートマニュアル・先人のサイトを見る
カスタマイズ画面で迷ったときは、THE THORのサポートマニュアルを開けば7割解決します。
また、分からないことはググればTHE THORの先輩たちが分かりやすく解説してくれています。
なので、正直カスタマイズ画面の分かりにくさは、そこまで大きなデメリットではないです。
②CSSが部分的におかしい
上は、THE THORを使用している当サイトの引用ボックス。
謎のスペースが生まれてしまいます...。
このようなデザイン面のちょっとした変なところが、THE THORを使っているとたまに出てきます。

原因はCSSの微妙なズレです。
上の画像をみると分かる通り、引用ボックスの下側に47.52pxものmarginが入ってしまいます。
以前使っていたJINではこのようなことは無かったので、THE THORの不便なところだとは思います。
しかし、実はこのようなCSSの問題は簡単に解決可能。
引用ボックスの無駄な余白も、以下のように修正できました🎉
美しく・おしゃれで・洗練されたデザイナーズサイトがワンクリックで完成
ザ・トールは、美しく・おしゃれで・洗練されたデザインのサイトを誰でも簡単に作れる「国内トップクラスのデザイナーズテーマ」です。
CSSの問題解決法
結論、追加CSSに修正するコードを入れれば大丈夫。
例えば、先ほどの引用ボックスの場合...
上の文字を追加CSSに入れれば、即解決できます。
THE THORでたまに発生するCSSの問題はこのような調整で全て解決できるので、安心してください。
③マニュアルはあるが、痒いところに手が届かない
THE THORには購入者限定で公式マニュアルが配布されます。
- 初期設定
- カスタマイザーの使い方
- コンテンツ制作方法
- おすすめプラグイン
- 非推奨プラグイン
- Q&A
マニュアルには上の項目があり、100ページ以上のサポート記事があります。

いえ、これが微妙に助からない...。
もちろん、解決できる問題はたくさんあります。全体の7割はこのマニュアルで解決できます。
しかし、残りの3割、具体的な問題になればなるほど書かれていません。
THE THORのデメリット!というよりか、WordPressテーマの全体的なデメリットかも。
ただ「マニュアルに書かれていないから諦めよう...」と思うのはもったいなく、これも解決法があります。
マニュアルに書いてない問題の解決法
結論、ググれば大丈夫。
THE THORの先人が分かりやすい記事を書いてくれています。
正直、マニュアルで分からなかった3割の問題は、30分ほどググって解説記事を見れば解決できることばかりでした。
④参考サイトがTHE THORのデメリットについて書いてない
ここまでのデメリットは解決可能なものばかりでしたが、この問題はどうしようもない。
しかし、ブログを運営していく中でこの問題は地味にデカい。
例えば「THE THOR 評判」「THE THOR レビュー」と検索してみてください。当記事ほど具体的なデメリットについて話している記事は1記事くらいでは?
ブログ初心者にとっては特に、情報の真偽を見極めにくいからこそ客観的・正直なレビューが大事です。
ここからはTHE THORのメリットを書いていきますが、ここも「正直・客観性」を大事にレビューしていきます。
筆者が使って分かったTHE THORのメリット
- デザインの自由度が高い(着せ替えできる)
- WordPressテーマに必要なSEO対策は完備
- ページの表示速度が鬼速い
- 標準機能が多いためプラグインを減らせる
- 複数サイトに使用可能
1つずつ解説しますね。
①デザインの自由度が高い(着せ替えできる)
デメリットとして「カスタマイズ画面が分かりにくい」と書きましたが、逆に考えるとそれだけデザインの選択肢が多いということ。
例えば...
- 最初から良さげなボタンのテンプレートがある
- 最初からお洒落な見出しのテンプレートがある
- 最初から様々なデザインのボックスがある
少し紹介しますね。
THE THORのボタンテンプレート
しかも、ボタンのデザインは自由に編集できるので、自分好みのものが作れますね。
THE THORの見出しテンプレート
見出しのデザインは全部で50種類以上もあるので、プラグインがなくても理想のデザインにできると思います。
THE THORのデザインボックス
参考:【THE THOR】を使用しているブログサイト例【50サイト】

そうですね。当ブログがよく使っている吹き出しも簡単に作れます。
さらに、THE THORはデザインテンプレートが複数あるんです。
THE THORのデモサイト(着せ替え可能)
「サクッと効果的なアフィリエイトブログのデザインにしたい」というニーズを簡単に叶えてくれます。
- 他のサイトとデザインが被りたくない
- 手っ取り早く良さげなデザインにしたい
- デザイン経験なしでも綺麗なサイトにしたい
この辺りを叶えるWordPressテンプレートが欲しい方にとっては、THE THORおすすめ。
②WordPressテーマに必要なSEO対策は完備
THE THORはWordPressテーマに期待されているSEO対策が一通り入っています。
- タグの適切な管理
- 構造化マークアップ
- Google推奨の最新技術PWA
- 高速表示に貢献する数々の機能
※「高速表示に貢献する数々の機能」は次の見出しで解説します。
タグの適切な管理
タグとは、タイトルタグ・H1・H2・H3等のこと。SEOの対象でもあり重要。
しかし、多くのWordPressテーマではH1タグとタイトルタグを管理画面で別に設定できません。

いえ、同じでもSEOに影響はないです。
しかし、タイトルにはサイト名を付ける場合がありますが、H1にはサイト名を付ける必要はないため、区別したいサイトもあるはず。
その意味で、これら2つを設定できるTHE THORは便利。また、以下も可能です。
- meta descriptionの設定
- meta robotの設定
- カテゴリページにもタグ設定可能
構造化マークアップ
構造化マークアップとは、ブログのデータを検索エンジンに評価されるよう構造化したもの。
例えば...
このように構造化マークアップすることで、検索画面に置かれるリンクが増えてクリック率が上がります。
THE THORにはこの機能がついています。
Google推奨の最新技術PWA
PWAとは、サイトにアプリのような機能を追加したもの。
通常のサイトでは...
このように、ホーム画面に置いたサイトはブラウザで表示されます。
しかし、PWAを搭載したサイトでは...
このように、アプリのような画面で表示されるのがPWA機能があるサイト。
- 表示速度の大幅向上
- オフラインでも表示可能
- サイトへのアクセス数が増加
PWAを搭載することによる、3つのメリットがあり、これもTHE THORについている機能。
ちなみに、PWAが搭載されている国内のテーマはTHE THOR含め片手で数えるほどしかありません。
高速表示に貢献する数々の機能
すいません、ここは次の見出しで解説します。

参考:THE THORのSEO対策を専門家がレビュー【アクセス改善に効果ある?】
③ページの表示速度が鬼速い
当ブログは、以前JINというWordPressテーマを使っていましたが、THE THORにして表示速度が上がりました。

めちゃ大事です。
なぜなら、表示速度が2秒下がるだけで50%ものユーザーが離脱してしまうから。
参考:サイト表示が2秒遅いだけで直帰率は50%増加! DeNA事例から学ぶWebの自動最適化手法 | 日本ラドウェア
これを放置してしまったら、実質的なアクセス数は半減...。当然ブログの収益も激減してしまいます。
ちなみに、THE THORを使っている当ブログの表示速度は1秒です。
JINからTHE THORに変えたことで0.7秒速くなったので、速度は個人的に満足しています。
④標準機能が多いためプラグインを減らせる
ここまで見てくださった方はお分かりの通り、THE THORは多機能なWordPressテーマです。
多機能すぎるゆえ、カスタマイズが忙しいのがたまに傷ですが...。
しかし、多機能なことによって別な観点でメリットがあり、それがプラグインを減らせるということ。
例えば...
- 目次プラグイン
- 画像遅延プラグイン
- All in One SEO Pack
- キャッシュ系プラグイン
- PWA機能のプラグイン
- AMP機能のプラグイン
- タグの最適化プラグイン
- CTAエリア作成プラグイン
- お問い合わせフォームプラグイン
この他にも、デザイン系のプラグインはほとんど必要ないので、10個以上のプラグインを節約できるテーマだと思います。
そして、これだけのプラグインが減らせると、サイトが軽くなり表示速度がさらに上がります。
⑤複数サイトに使用可能
THE THORは一度購入すれば、何個でもブログにインストールできます。
THE THORのマニュアルサイトから引用
また、THE THOR公式ホームページには以下のように書かれています。
「ザ・トール」は、一度購入したら、ずっと使い続けられるテーマです。
ザ・トールは、バージョンアップ・機能追加・機能改善を繰り返す「成長・進化し続けるテーマ」です。
一度購入すれば、その後のバージョンアップ・機能追加改善など、すべて無料で受けられます。
筆者はブロガー・アフィリエイターとして活動していきたいので、この点は大きなメリットでした。
THE THORはこんな人におすすめしない
- カスタマイズ画面はシンプルがいい
- 収益化・アクセスUPにこだわりがない
- 無料でブログ運営したい初心者の方
なぜ、このような人にはおすすめしないのかというと、別なWordPressテーマの方が合っているからです。
カスタマイズ画面はシンプルがいい
→AFFINGER5の方が合っている
収益化・アクセスUPにこだわりがない
→無料WordPressテーマの方が合っている
無料でブログ運営したい初心者の方
→無料WordPressテーマの方が合っている
このような方は、別なテーマを選んだ方が楽しくブログ運営できると思います。
しかし、以下の特徴がある方はTHE THORとてもおすすめ。
THE THORはこんな人におすすめ
- ブログ収益につながるテーマがいい
- ブログを自分好みのデザインにしたい
- WordPressテーマによってSEOで損したくない
なぜ、この特徴のある方にTHE THORがおすすめなのかというと...
ブログ収益につながるテーマがいい
→THE THORにはアクセスUP、収益システムが備わっている
ブログを自分好みのデザインにしたい
→THE THORはデザインの自由度が高く、好みのデザインにできるはず
WordPressテーマによってSEOで損したくない
→THE THORのSEO対策は、他のテーマ以上の質がある

正直、安くはないですね。
THE THORの値段
通常価格は14,800円です。
しかし、2020年10月31日まで12,800円と割引されているようです。
ここまで見て、THE THORを使ってみようと思った方は以下へお進みください。
THE THORを使うまでの流れ
- THE THOR公式ホームページにアクセス
- 「テーマをダウンロード」をクリック
- 「カードで購入する」をクリック
- カード情報を入れ、完了
こんな感じで、1分で完了します。
①THE THOR公式ホームページにアクセス
※クリックすると、公式サイトへ飛びます
②「テーマをダウンロード」をクリック
上の画像の...
このようなボタンをクリックしましょう。
③「カードで購入する」をクリック
※カード決済以外の方法で購入する場合は、画像下部の「こちら」をクリックしましょう。
次に「カードで購入する」ボタンを押します。
カード情報を入れ、完了
- メールアドレス
- カード番号
- クレジットカードの有効期限(月/年)
- 確認コード(CVC)
上記を入力し「¥14,080を支払う」をクリック
これで、THE THORの購入は完了です。
まとめ:THE THORの評判
筆者が使ってわかったTHE THORのデメリット
- カスタマイズ画面が分かりにくい
- CSSが部分的におかしい
- マニュアルはあるが、痒いところに手が届かない
- 参考サイトがTHE THORのデメリットについて書いていない
筆者が使ってわかったTHE THORのメリット
- デザインの自由度が高い(着せ替えできる)
- WordPressテーマに必要なSEO対策は完備
- ページの表示速度が鬼速い
- 標準機能が多いためプラグインを減らせる
- 複数サイトに使用可能
THE THORの全体的な評判を一言でいうと「ちょいちょい不便だが、WordPressテーマに必要な機能は期待以上」といった感じでしょうか。
個人的には、今まで使ってきたどのテーマよりもよかったです。
今回は以上です。